元オンラインカジノ社員に職場の環境や不正行為などあれこれ聞いてみた!

【PC】ボンズ記事内バナー 【PC】カジノフライデー記事内バナー 【モバイル】クラウドベット記事内バナー

ちーっす、オンラインカジノ配信のパイオニア先輩、kaekaeです!!

今日はですね、僕のコネを使って元オンラインカジノで働いていたB君にあれこれ聞いちゃいますよ!現地の話、職場環境、不正行為、給料など聞いちゃいます!

 

元オンラインカジノ社員に職場の環境や不正行為などあれこれ聞いてみた!
KAEKAE
 ではB君、よろしくお願いします!!

B君:ばちこいです!!

 

元オンラインカジノ社員に職場の環境や不正行為などあれこれ聞いてみた!
KAEKAE
 まず、なんでオンラインカジノで働くことになったんですか?

B君: 留学時代にクラスメートだった日本人の友人がオンカジで働いていて、働いてみないかと誘われて入社しました!

 

元オンラインカジノ社員に職場の環境や不正行為などあれこれ聞いてみた!
KAEKAE
 面接とか試験とかやったんですか?

B君:はい、日本からオンライン面接を数回受けて内定もらって入国した感じですね。

 

元オンラインカジノ社員に職場の環境や不正行為などあれこれ聞いてみた!
KAEKAE
 向こうで住む家とかどうしたんですか?

B君:2週間ぐらいホテル暮らししながら物件回りました。プール付き、ジム付き、ドアマン、受付け嬢付き、家具付きのとこで5万ぐらいだったと思います!

 

元オンラインカジノ社員に職場の環境や不正行為などあれこれ聞いてみた!
KAEKAE
 やっす!契約とかめんどくさそうだけど大丈夫でした?

B君: いえ、日本より遥かに簡単です!w 目星つけてその物件のオーナーと直接会って、家賃交渉してよければその場で契約書にサイン、家具付きなので即入居って感じですね。初めに入居したとこはお湯が出なくなったのに対応してもらえず喧嘩して出ましたけどw

その次のとこは中国系のおじいちゃんみたいな人の物件借りて、めちゃめちゃ面倒見てくれました。元メガバンクの役員で、そのコネで口座開設とか両替とかめっちゃ助かりましたね。

 

元オンラインカジノ社員に職場の環境や不正行為などあれこれ聞いてみた!
KAEKAE
 へ〜俺も住もうかや。。。で、入社してみてどんな感じでした?

B君:当時、オンラインカジノについて全然知らなかったんですよw で、自分なりにネットで情報調べたりしてかなり覚悟しながら勢いで行ったんですけど、めちゃめちゃちゃんとした企業でびっくりしましたね!

もちろん就労ビザも会社が取ってくれて、社保完備、研修もあり、ボーナスもありで良い環境でした。

 

元オンラインカジノ社員に職場の環境や不正行為などあれこれ聞いてみた!
KAEKAE
 え〜福利厚生とかもちゃんとしてるんや。でもなんか怪しいとこありませんでした?

B君:僕が働いていたオフィスの周りにはソフトウェア会社とかオンカジのオフィスがいっぱいあったので、中には怪しい企業はありましたね。笑

 

元オンラインカジノ社員に職場の環境や不正行為などあれこれ聞いてみた!
KAEKAE
 具体的には?

B君: CEOがヤクザみたいなとこがあって、噂では税務署の職員が入ってきて、アタッシュケースに大金を入れて賄賂を渡して難を逃れたとか。。怪しかったのはその1社ぐらいですけどね。

僕の会社はそこらへんの日本企業よりもちゃんとしてる印象でしたね。定期的に社内イベントがあったり、昼食も提供されてましたし、もちろん給料やボーナスもしっかり支払われて家賃補助や有給もありました。

 

元オンラインカジノ社員に職場の環境や不正行為などあれこれ聞いてみた!
KAEKAE
 ヤクザは海外進出しとるんですね笑 仕事内容はどんな感じでした?

B君:僕はマーケティング/ アフィリエイト部署にいたので、プロモーション企画、アフィリエイトの勧誘、アフィリエイターの管理、市場調査とかやってましたね。

 

元オンラインカジノ社員に職場の環境や不正行為などあれこれ聞いてみた!
KAEKAE
 よくギャンブル監査機関から監視されてるって言いますけど、あれって実際どうなんですか?

B君:あれは本当ですし、ギャンブル依存症対策なんかもしっかり研修があります。定期的に監査機関からウェブで受けるテストとかアンケートみたいなものが送られてきます。

ライセンス発行機関からすれば、ライセンスを発行したオンラインカジノが不正行為をして話題になると知名度にかなり傷がつくので、目を光らせてますね。

 

元オンラインカジノ社員に職場の環境や不正行為などあれこれ聞いてみた!
KAEKAE
 へ〜、ちゃんとしてるんですな。会社の規模ってどれぐらいでした?

B君: 僕のいたオフィスには300人ぐらいですかね?他の国にもオフィスがいくつかあるので、それも含めると1,000人以上いると思います。

 

元オンラインカジノ社員に職場の環境や不正行為などあれこれ聞いてみた!
KAEKAE
 やっぱ色んな国にサービス展開してるから人数は多いんですね!そこで働いてる同僚とかってどんな感じです?

B君: 日本のオンラインカジノ市場はまだまだ小さいので、日本人はごくわずかでした。あとはサービスを展開している国ごとにマーケティングチーム、カスタマーサポートチームで構成されるので、オフィス内は各国のチームごとにデスクが並んでいる感じですかね。

みんな外国人なので、仕事しながらハンバガー食ったり歌いながら仕事してましたねw 細かいルールがなく、のびのび仕事できるので結果的に生産性上がると思います。

 

元オンラインカジノ社員に職場の環境や不正行為などあれこれ聞いてみた!
KAEKAE
 やっぱみんなが気になるところってオンラインカジノ側の不正行為だと思うんですけど、実際のところあったりするんですか?

B君:僕の知る限り不正行為はないですね!そもそもそんなことしなくても儲かりますし、不正がバレて事業が成り立たなくなる方がよっぽどか痛いのでするメリットがないと思います。めちゃめちゃ小規模の怪しいオンカジとかならあるかもしれないですけど。

実際、僕が働いている時も不正行為だ詐欺だとクレームをつけるプレイヤーもいましたが、99.9%ぐらいはプレイヤーの規約違反に起因します。確かにオンラインカジノのルールってとっつきにくい部分があるので、そういうことも多々あります。だから不正だとか騒ぐ人が出てくるんだと思います。

 

元オンラインカジノ社員に職場の環境や不正行為などあれこれ聞いてみた!
KAEKAE
 まぁ確かに規約がややこしいですよね笑 肝心なとこですけど、ぶっちゃけ給料ってどれぐらいもらってました?w

B君: まぁ日本の一般企業3年目ぐらいのもんじゃないですかね?w ただ、ボーナスはでかかったです、やっぱある程度成功してるオンラインカジノって相当儲かってるんで。

あとは給料の交渉も割とみんな普通にやってましたね。最初はびっくりしましたけど、海外では普通みたいです。僕はやってませんけどw

物価が全然違うので、それぐらいの給与でも現地では金持ち扱いされて気分良かったですねw

元オンラインカジノ社員に職場の環境や不正行為などあれこれ聞いてみた!
KAEKAE
 日本でオンラインカジノって怪しいイメージがまだあるじゃないですか?それについてはどう思います?

B君:ん〜、あれは根拠のない情報流す輩とか、インカジとオンカジを混同して騒いでいる人たちがいるからなんとなく怪しいと思うんじゃないですかね?

実際オンカジを悪用して悪いこと考える人がいますが、それはオンカジからしたら知らんしって感じですよね。

あと日本ってすごく閉鎖的なので、海外のものは怪しいという目で見るんだと思います。でも、海外では色んなスポーツチームのスポンサーになっていたり、政府がオンラインカジノを運営している国もあるぐらいですから、その実情を知れば怪しいと思う理由も減ると思いますね。国によっては宝くじぐらいの感覚ですからね。

元オンラインカジノ社員に職場の環境や不正行為などあれこれ聞いてみた!
KAEKAE
 確かにね。B君みたいにオンカジで働こうと思ったら働けるものなんですか?

B君: 働けると思いますよ!少し求人の出し方が特殊だったり、ある程度の英語力は必要になりますがそんなに難しいことではないと思います。オンラインカジノ全体の問題として、日本人の人材は不足しているので重宝されます。

オンラインカジノに直接問い合わせる、もしくはサイトの下部に出ているアフィリエイト ページから問い合わせてみるとかでもいいと思います。あとはオンラインカジノオフィスがあるような現地のエージェントに問い合わせるのが一番早いかと思います。

元オンラインカジノ社員に職場の環境や不正行為などあれこれ聞いてみた!
KAEKAE
 意外とハードルは低そうですね!オンカジで働くことのメリットとかあります?

B君:グローバルな環境で働けるのは魅力ですね!あとはオンラインカジノのオフィスが密集している場所にはライブディーラー達もいる確率が高いので、綺麗なディーラーと….なんてこともあるかもしれませんw 日本人というだけで金持ちと思われるので、それ目当てで寄ってくる女性も少なくありませんw

元オンラインカジノ社員に職場の環境や不正行為などあれこれ聞いてみた!
KAEKAE
 私kaekae、オンラインカジノに就職しますw では今回はこの辺にしときましょう!B君ありがとうございます、またよろしくです!

B君: ばちこいです!!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です